アサザ
学名 Nympohoides peltata
リンドウ科アサザ属
分布 本州、四国、九州
池や湖沼に生える多年生の水草花の直径は3cmぐらい 花期は6〜8月となっています。ここは標高800メートルの翠波高原モミジが色づきはじめたのを横目に元気に咲いていました。残念ながら植栽されたものです。

2008.10.13

ヒユ科ケイトウ属 
ヤリゲイトウ

ヒガンバナ科 
ショウキズイセン
別名 ショウキラン

キンポウゲ科 
シュウメイギク

咲き始めました。いい香りです。

モクセイ科 キンモクセイ

ユリ科 
スズラン属 ドイツスズランの実

ノボタン科 
ハシカンボク属
ハシカンボク

シソ科 サルビア、レウカンサ
別名 メキシカン ブッシュ セージ
別名 アメジストセージ
  

カタバミ科 
オギザリス・トライアングラリス

ナス科 
ソラナム・ラントネッティ

マメ科 ベニゴウカン
別名 ヒネム

直径3pぐらいのかわいいネムノキです。

キク科
ビデンス・イエローキューピット
別名 ウインターコスモス

ガガイモ科 ハートカズラ
別名 ラブチェーン

ツユクサ科 
トラデスカンティア・シラモンタナ
英名 ホワイトベルベット

讃岐まんのう国立公園

キク科 コスモス 和名アキザクラ

マメ科 オジギソウ

キク科 ユリオブスデージ

バショウ科 
ストレリチア・レギーネ
別名 ゴクラクチョウカ

スミレ科 タスマニア・ビオラ
愛称 パンダスミレ

シソ科 コリウス

ヒメノウゼンカズラ
学名 Tecomsria capensis
ノウゼンカズラ科テコマリア属 南アフリカ原産 常緑半蔓性低木 ノウゼンカズラに比べるとずいぶん細い。

2005.10.4   

11月

トップへ戻る

ヒルガオ科 
クアモクリト・ロバタ
別名ミナ・ロバータ

キキョウ科 プラティア
別名 スターラベンダー

ミソハギ科 
メキシコハナヤナギ

モクセイ科 
ヒイラギモクセイ

ヒガンバナ科 マユハケオモト
学名 ハマエンサス・アルビフローラ

タデ科 シャクチリソバ

アブラナ科 アリッサム

ユリ科 ホトトギス

シソ科 レオノチス
別名 ライオンズイヤー

詳しくは名前をクリックしてね。

  スベリヒユ科 ハゼラン  

キク科 アサギリソウ 

ベンケイソウ科 オオベンケイソウ

ショウガ科 ジンジャ、コロナリウム 

ザクロ科 ザクロの実

マンサク科 
ベニバナトキワマンサク

キク科 ダールベルグデージー
別名 ティモフイラ

落葉しない。葉も赤色
茎が細く倒れやすいが、花つきがよい
実 。直径10pぐらい

タデ科 アイ

サトイモ科 ボタンウキクサ
別名 ウオーターレタス

クマツズラ科 コムラサキ

繁殖力が強いので、観賞用だけにしましょう。
土器川生物公園にて

イネ科 タカノハススキ
別名 ヤハズススキ

モクセイ科 ギンモクセイ

香りがキンモクセイほど強くないが、同じ香りがする。

トケイソウ科 トケイソウ

ノボタン科 
ノボタン・コートダジュール

紫紺ノボタンより葉の幅が狭く、色も赤みがかかる。

キク科 チシャ

キク科 ダルマギク

クマツズラ科 
デュランタ・ライムの実

葉の両面ともビロード状の軟毛や腺毛が多い。植栽されたものです。
花は、薄い紫色

庭で咲く花 畑で咲く花          

10月

流通名 カカリア・コッキネア。 
葉からいい香りがする。地中海、西アジア原産。

キク科 エミリア属 ベニニガナ
別名 エフデギク、 キヌフサソウ
学名 エミリア・コッキネア 

クマツヅラ科 ハマゴウ属 
セイヨウニンジンボク
学名 Vitex agnus-castus

シソ科プレクトランサス・ウェルティキラツス
別名スエーデンアイビー