2008.11.8 県園芸総合センター

多肉植物の
交配種で人気が高い
直径40cmぐらいに葉を広げ、60pぐらいの花茎の先に花をつける。

タカサゴノオキナ(高砂の翁)
学名 Echevereria Takasagonookina
ベンケイソウ科 エケベリア属

ユリ科 ラッキョ

ガガイモ科
フウセントウワタ・実

ナス科 フユサンゴ
別名タマサンゴ

ミズキ科 
サンシュユの実

トウダイグサ科 
ナンキンハゼの

カタバミ科 オキザリス・フラバ

ヤブコウジ科 
シロミタチバナ

クズウコン科 ミズカンナ

クロウメモドキ科 ナツメ

盆栽にもされますが受粉樹としても植えられます。
バラ科 ヒメリンゴ

バラ科 ビワ

トケイソウ科 
トケイソウの実

ナス科 タマゴナスの実
別名シロナス

ゴマノハグサ科 
アサリナ

つる性。5月ごろから咲き始めまだ咲いています。他に白、桃,紫色などあるそうです。

アオイ科 アブチロン
ホワイト・キング

シソ科 
コスミックブルーセージ

カタバミ科 
オギザリス・ヒルタ

バラ科 カリンの実

ミズキ科 ハナミズキの実

葉も赤く紅葉してきれい。
アオイ科 ケナフ

キク科 ヤーコン

ムラサキ科 ボリジ

ゴマノハグサ科 
ディアスキア           

直径3cmぐらい、あざやかな赤色

アマ科 リナム
別名 ベニバナアマ

ベンケイソウ科 ツメレンゲ

アヤメ科 サフラン

岩場など野生にあるが、家庭で栽培されているのを見かける

ツバキ科 チャノキ

キク科 イソギク

タデ科 ヒメツルソバ

キク科 ツワブキ

サクラソウ科 
原種シクラメンヘデリフォリウム

ユリ科 キチジョウソウ

なかなか咲かないので、咲くといいことがあると言われている。
海岸部では、地生のツワブキが見ごろ。
鉢栽培されていたもの。
真冬と真夏をのどき、咲いている。
ここに住み着いて4年、球根直径10pぐらい。

キク科 
ビデンス・ゴールデンアイ

ユキノシタ科 
ダイモンジソウ

ユキノシタに似ていますが葉をみれば区別がつきやすい

トップへ戻る

ベンケイソウ科 ヒマツリ

シソ科 
サルビア・イエローマジェスティー

トクサ科 オオトクサ

総丈2mはありそう。

バラ科 フユザクラ

ヤマザクラとマメザクラの自然雑種と考えられている。

ヒガンバナ科 ネリネ
別名 ダイヤモンドリリー

葉がいっしょに出ているのでリコリスではない。

シソ科 パイナップルセージ

キク科 シッポウジュ
学名 セネキオ・アルティクラタ

七宝樹

トウダイグサ科アカリファ属
アカリファ・ヒスパニオラエ
流通名キャッツテール

シソ科サルビア属
サルビア・インウォルクラータ
流通名 ローズリーフセージ

キツネノマゴ科
パキスタキス・ルテア

強健な植物。冬も平気、繁殖も旺盛。
玉のような状態からモールのような花が咲く。形はやはりサルビア

庭で咲く花 畑で咲く花        

11月

カキ科 トキワガキ

カキ科 ロウアガキ

いずれもドングリと同じぐらいの大きさです。
盆栽展にて

12月