ヒルガオ科ルコウソウ

ミズアオイ科 ポンテデリア

草丈1mぐらい。国立まんのう公園にて。

ヤシ科 カナリーヤシ
別名 フェニックス 

雌雄別株 左側に雌花、右は実。

マメ科 ラッカセイ
ピーナッツ 

ミソハギ科 ミソハギ
別名ボンバナ。 ミゾハギ

自生種ですが、これは植栽されたもの。

ゴマノハグサ科
メカルドニア・ゴールドフレーク

ウリ科 ヒョウタンの雄花

ウリ科 ヘチマの雄花

スベリヒユ科 
タリナム・カリシナム
別名クサハナビ7/15

午後から咲き始め夕方までの短い命。
品種 千成ヒョウタン 花径6cmぐらい。大ヒョウタンになると花径12cmぐらいある。

シソ科 タイム

シソ科 オレガノ

ユリ科 ヘメロカリス
別名デーリリー

キク科 アーティチョーク
和名チョウセンアザミ

キク科
チョコレートコスモス

チョコレートのにおいがする。

クマツヅラ科 ヒメイワダレソウ
リッピア・ノディフロラ 

アザミの親玉のような大型の宿根草。カルドンから生まれた園芸種。
いろんな色がある。1日で、しぼむのでデーリリーと呼ばれている。
花径1pぐらい。地面をはうので、カバーグリーンに。

ナデシコ科 スイセンノウ
別名フランネルソウ

花はもう終わりの頃。最初の花には種ができている。

ギョリュウ科 ギョリュウ

キク科 ルドベキア

ハナシノブ科
宿根フロックス

キク科 ムギワラギク

タデ科 オオベニタデ
別名ベニバナオオケタデ

クマツヅラ科 ボタンクサギ
別名 ヒマラヤクサギ

ユリ科 
コオニユリの食用品種 

キク科 ストケシア
別名 ルリギク 

スーパーで買ったユリ根。 
一般には属名のヘリクリサムの名で呼ばれる。英名はストローフラワー。
葉は臭いのですが、花は良い香りがします。

ツリ科 カサブランカ 

ユリ科 スターゲーザー 

キョウチクトウ科
ニチニチソウ

日日草。花は1日で終わるが、次から次に咲く。

ユリ科 ユーコミス
別名パイナップルリリー 

球根、つぼみと上にある葉がパイナップルのようにみえる

ツユクサ科 セトクレアセア
パリダ、パープル・ハート

トケイソウ科 トケイソウ

キク科 タンジー

フウチョウソウ科 クレオメ

強い香りの葉は防虫剤になる。乾燥した葉を用いる。

フジウツギ科 ブッドレア

シソ科 サルビア・コクシネア

キキョウ科 
ロベリア・カーディナリス

ナス科 バンマツリ

アオイ科 ムクゲ、光花笠

アオイ科 ムクゲ、宗旦

アオイ科 アメリカフヨウ

キツネノマゴ科 
コエビソウ
別名ペロペロネ

ミカン科 キンカン

ガガイモ科 
アスクレピアス・シルキーレッド

ガガイモ科 
アスクレピアス・シルキーゴールド

シソ科 カラミンサ

ムラサキゴテンとも呼ばれる。
いい香りがする。花は初め紫から白色になる。
花径20pぐらい。

ハナイ科 ウオターポピー

花径5p。冬外にて越冬した。

シソ科 オレガノ・ケント・ビューティー

セリ科 ディル

小豆島 大阪城残石記念公園にて 植栽されたもの

ハマボウ(浜朴)
名 Hibisucus tiliaceus
分布本州(神奈川県三浦半島以西)四国
九州(奄美大島まで)
海岸や河口の砂泥地 落葉低木 ハイビスカスやムクゲによく似ています。葉は円形または広卵形


 

ショウガ科 ミョウガ

ワセミョウガ。花が咲くと苦くて食べられない。

ウリ科 ニガウリ
別名 ゴーヤ..  レイシ 

キク科 
チョウセンヨメナ

花径5cmぐらい。草丈50p位

ツバキ科 ナツツバキ
別名シャラノキ 

落葉高木。残念ながら自生種ではなく植栽されたもの。

キク科 
エキナケア・プルプレア

ぽんぽん咲き

キク科 ダリア   
和名テンジクボタン 

キョウチクトウ科
ニチニチソウ・ウイングシルフイー 

オシロイバナ科 
オシロイバナ

大輪

庭に咲く花 畑に咲く花

7月

ラン科フウラン

8月
トップに戻る 

2006.07.26