サトイモ科 コンニャク

この花は地上から1mぐらい。暑さ寒さがにがて。琴南町にて。
鼻を近づけるといい香りがする。

ツツジ科 ニオイツツジ 

芋、葉はこちらへ

ユキノシタ科 エスカロニア

ユリ科 オーニソガラム

ツツジ科 カルミア

暑いのはにがて。石灰を入れると育たない。

ハナシノブ科 ギリア
和名タマザキヒメハナシノブ

ラン科 シラン

アヤメ科 ワットソニア

ピンク色などある。総丈80cmぐらい。

キンポウゲ科 
デルフイニューム

ツツジ科 オオムラサキ

おしべは10個、花の直径10pぐらい、ヒラドツツジと呼ばれる品種郡のひとつ。

バラ科 ハマナス

北海道では自生している。実生で育てたもの。
刺の数が多い。暑さに対して強く育てやすい。

バラ科 キモッコウバラ

バラ科 シロモッコウバラ5/1

バラ科 ナニワイバラ

刺がないつるバラ。花の直径2pぐらい。
刺がないつるバラ。花の直径2pぐらい
直径8cmぐらい。強い性質のため育てやすいつるばら。

ノウゼンカズラ科 ビグノリア
別名ツリガネカズラ

つる性常緑。低温限界地方では冬落葉する。高速道でアイビーといっしょに植えられているのをよく見かける。

ケシ科 アイスランドポピー

アヤメ科 イチハツ

一番先に咲くことからこの名がありますが、シャガが20日ほど先に咲きます。当地ではあまり見かけません。自宅の庭にて

キク科 オオキンケイギク

ナス科 ヤマホロシ

かなりの長い期間さいている。つる性。
種で簡単に増えて道端や土手にさきほこっている。

ツツジ科 ツルコケモモ
別名クランベリー

亜高山や高山植物であるが、当地の鉢植えで育っている。

アオイ科 ハナアオイ

花径8pぐらい。こんもりとした花姿、最近みられるようになってきた。

キク科 シュンギク

切花としても結構きれい。

ミカン科 レモン

花の直径3.5pぐらい。ミカンより大きい

キク科 ダイコンソウ

キキョウ科 ホタルブクロ

ナデシコ科 ダイモンジナデシコ

園芸品種 葉がダイコンのようだからこの名がある。
園芸品種
草丈50cmぐらい。 切花向き。

アカネ科 ハクチョウゲ

モクセイ科 キソケイ

ケシ科 オリエンタルポピー
別名 オニゲシ

ヒマラヤ原産。常緑低木。花筒は長さ2pほど、香りはほとんどない。
宿根草。 花の直径10pぐらい。
中国原産。 花の直径1pぐらい。生垣などに植えられる。

ユリ科 チャイブ
和名セイヨウアサツキ

小型ネギ、花が終わっても収穫が続けられる。

ナデシコ科 
タッタナデシコ、ライオンロック

フウロソウ科 
パンジーゼラニューウム

ナデシコ科 
サポナリア

アカバナ科 エノテラ
和名モモバナヒルザキツキミソウ

ナデシコ科 サクラギソウ
フクロナデシコ(流通名)

ナデシコ科 アグロステンマ
別名ムギナデシコ

一株が相当大きくなる。

アヤメ科 イキシア

モクセイ科 
ハゴロモジャスミン

ミカン科 ウンシュウミカン

セリ科
アストランチア・マヨール・アルバ

マメ科 キングサリ

色んな色の品種があります
甘い香りが一面に漂う。
凄い繁殖力のため鉢で育てないと庭を占領されてしまいそう。
当地では外にて越冬する強い性質です。

ユリ科ハラン(バラン)

落ち葉をのけないと見つけにくい。
直径2センチぐらい

↑花拡大

ユリ科 ハラン旭

アブラナ科 マルコミア
別名バージニアストック

マメ科 エニシダ

マメ科 オオベニエニシダ

アヤメ科 ヒメヒオウギ

総丈20pぐらい。ヒオウギの黒い実はぬばたまと呼ばれている。

ムラサキ科 
ミヤマホタルカズラ・スター

スイカズラ科 オオデマリ

古くから栽培されている園芸種。

バラ科 コデマリ

切花として利用が多く、庭木としても人気がある。

ユキノシタ科 ツボサンゴ

ケシ科 ヒナゲシ
別名グビジンソウ

キク科 ミヤコワスレ

日陰を好む。アルカリ質の土壌は育たないので注意。
この品種はピエロ。他にピンク、サーモンピンク、赤、白いろがある。

モクセイ科 ヒメライラック

ユキノシタ科 バイカウツギ

ユキノシタ科 ヒメウツギ

ユリ科 シラー・ベルビアナ

パイナップル科 
ヨウラクツツアナナス

花弁4枚、よく似た利休梅は、花弁5枚で少し大きい。
トップに戻る

ヤマモガシ科 ピンクッション
別名 ジョーイリボン

アカバナ科 ゴデチア
別名 イロマツヨイグサ

キンポウゲ科 クロタネソウ
別名 ニゲラ

サボテン科 クジャクサボテ

マメ科
ムラサキセンダイハギ

ユニークな花で、花弁にみえるのはガク片で、糸状の総包葉に囲まれる。
日本に自生しているセンダイハギとは別の種類です。

ゴマノハグサ科 ジギタリス
別名 キツネノテブクロ

シソ科 ラムズイヤー
別名 ワタチョロギ

スイカズラ科 ツキヌキニンドウ

シソ科 フロミス・フルティコサ
流通名 エルサレムセージ

キク科 ドイツアザミ

ヒルガオ科 コンボルブルス・サバティウス
流通名コンボルブルス・ブルーカーペット

ノウゼンハレン科 キンレンカ
別名 ナスタチューム

シソ科 キャラウエイタイム

モクレン科 ユリノキ
別名ハンテンボク、
チューリップツリー

花径6pぐらい。街路樹、蜜源植物くせのない上品な味。
花径3p〜4cmぐらい。

アヤメ科 アヤメ

アヤメ科 キショウブ

アヤメ科 ヒメヒオウギ

サクラソウ科 リシマキア

キンポウゲ科 オダマキ

ナス科 シホウカ

いろんな色、形がある。
紫宝華、冬なんとか戸外で越冬あんがい強い性質。
地面をはう。性質は強い。
ヨーロッパ原産、野生化している。
野生の土手などにあるが、植栽もされている。強い性質。

ナス科 ジャガイモの実

品種は男爵、残念ながら花の写真なし。来年にします。

サラセニア・プルプレア

キキョウ科 カンパニュラ・ガルガニカ 

キク科 ゴールド・スティック 

ゴマノハグサ科 ミムラス

イソマツ科 アルメリア

庭で咲く花 畑で咲く花

5月 2

5月 2

バラの16種