SHIMANTO RIVER MAP 4

奥半家沈下橋下の瀬
Aの 奥半家(おくはげ)沈下橋直下の瀬です。水位やや高いとき 2001/05/12

これは kayakzzie が実地調査したものです。
この地図はカシミールを使用して1:50,000 地形図 えかわさき から作りました。

奥半家沈下橋から長生(ながおい)沈下橋まで 約5.1キロ
江川崎→岩間は退屈でもう少しスリルが欲しい方にお勧め


ハゲ地図画質をよくすると42kになるのです
 調査日  2002/09/15 水量は少ない。カヌー館計測平水-10cm
 2004/05/17 追記 2006/05/10 追記
 茶壺からの北行きは直線部少なく、水位低いとコース取りに苦労するでしょう。

 奥半家沈下橋の下。瀬がある。真っ直ぐだから多分大丈夫。

 茶壺の瀬。2006年5月現在、右岸大岩の左は流れがなくなりました。
 洪水の度にコースが違ってくるようです。
 平水なら中央突破で行けます。
 左端は飛び込んですぐ右からの流れとぶつかる。沈するかも
 次の茶壺4態でお確かめを。初心者は要注意。必見だよ
 峠から見た増水時と渇水時の 茶壺 4態 2006/05画像追加



 渇水期になるとここから飛び込むしかありません。
 水もなくなるときもあります。
 幅3M、高さ1M程の落ち込みです。今は、この流れがありません。
 漕いでる辺り浅いです。沈すれば頭を擦る。3秒ほど我慢すれば深みが・。
 と経験者ジジイは語る。 2002/11/03 撮影

中央と左の流れ。右の落込みからは見えてない(+35)水位低くてもそれなりに遊べます。
3月茶壺
 2005年3月の茶壺。

 手前の岩の上流側から飛び込んでいましたが、その水量がありません。

 その分、中央の2本が豪快になっています。



君ガ淵の瀬

 1級程度の無名の瀬。
  水量が多いと大きく揺られて楽いぞう。
  国道から見える。
  釣り人がいることが多い。

 浅いので沈厳禁
  頭にゴツンゴツンとくるよ!
  平水-35cm 2002/11/03撮影



 中半家沈下橋のすぐ下流
 1級程度の瀬
 少し慣れた人なら楽しめます。
 この写真は渇水期、平水-20cm程度
 沈厳禁、頭を打ちます。

 その全景  エディーがあるので、漕ぎ上るのもまあ楽な方です。普通に漕いで江川崎まで50分


 半家駅前の瀬 水位,+30cmぐらいの時です。
 いつもこれぐらいだと楽しいのに。
 この区間では一番激しい瀬。1.5級ぐらいか。
 岩が多いので注意。
 サーフィンできそうなウェーブも出来る。
 沈したくない人は右岸寄りを下ればよろしい。
 チョット岩が飛び出ています。
 
  2006/06/10 撮影

 茶壺の上流は瀞場。気味悪いぐらいに深い。底も見えない。

 茶壺過ぎてのザラ瀬:それなりに楽しめます。流れは速い。岩を避けながら下る。直線部は少ない。

 半家沈下橋上流のザラ瀬:浅瀬に瀬張り漁の鉄筋が突き出ている。布物要注意、+20で水中に。

 
 中半家の沈下橋は車は通れない。そのせいか人は少ない。車は新しい橋を通る。

 張付の瀬 :初心者が3人同時に張付いた岩の出たザラ瀬があります。現在はコースが変わり張り付きの心配皆無。

 ここは水位が少しあると遊べます。画像は+30cm程度。

 A地点に張り付いたのですが、今は
 浅くなりました。

 中央部が深く、流れも速くなりました。
 中央部右の白波のところでバウを突っ込めます。
 平水+40cm程度の水位が必要です。



 後ろが、長生沈下橋です。  この辺り洪水の度に地形、いや川形が変化しています。 要注意!です。
       2003/07/05撮影


  長生沈下橋まで下ったら、一気に江川崎まで下りましょう。もう3キロもありません。カーブを曲がると西土佐大橋が見えます。
  更なる画像は 左フレーム アルバム センター→半家沈下橋 最後の2枚が茶壺の瀬です。


蛇足の4Im going now Back to Toppage